昨日と本日、市のすこやか生活課の方に来校していただき、「今日から始める健康学 ?自分の歯は自分で守ろう? 」というテーマで、「歯」について学びました。 まず、歯のはたらき、大切な歯を失う原因について、さらにむし歯になる原因について、画像を見ながら説明していただきました。 次に、口の中の病気について、「歯周病って」どんな病気? 歯周病やむし歯から歯を守るためにはどうすればよいのかということで説明を受けました。 やはり、歯みがきが大切だということで、効果的な歯のみがき方も教えてもらいました。 また、RDテストをして、口腔内の衛生状態を知ることができました。 自分の歯は自分で守るためにも、しっかりと歯みがきをすること、規則正しい生活、食生活を心掛けること、定期的な歯科検診を受けることが大切です。今回学んだことを、今後の生活にいかしましょう。 今回の学習に携わっていただきました守山市すこやか生活課の皆さま、2日間ありがとうございました。
今年度の第1回評議員会を本日開催し、5名の皆さまに来校していただきました。 5時間目の授業を参観いただきました。生徒が授業にしっかりと取り組んでいる様子や、教員の指導の様子についてお褒めの言葉をいただきました。 意見交換では、中学生が自治会の行事に以前より参加してくれている。今後も地域の防災訓練等、参加してくれる生徒が増えることを期待している。また、登下校の通学のマナーは、よくなってきているし、あいさつをする生徒も増えてきている。その他、情報交換をしました。
5月20日・21日に春季総合体育大会が開催され、本校生徒が大活躍しました。 現在、学校ではコロナウイルスの影響により、全校集会の形が持てないため、表彰伝達ができませんので、昨日と本日の昼休みに校長室で表彰式を開催しました。 成績は以下の通りです。 ・ソフトテニス男子団体 県1位 ・剣道男子団体 県2位 ・柔道女子団体 県2位 ・柔道男子団体 県3位 ・剣道女子団体 県3位 ・バドミントン女子団体 県3位 ・ソフトテニス女子団体 県3位 ・水泳男子400mフリーリレー 県3位 おめでとうございます。