2021/09/10 ■守中人権の日「国際識字デー」!

 今回の守中人権の日は、「識字」について学びました。

 「国際識字デー」とは、識字の重要性を世界に訴えかける日として、1965年9月8日、イランで開催された国際会議で、当時の国王が各国の軍事費1日分を識字教育にまわすように提案したのを記念して、制定されました。
 日本の識字率99.8%と高水準となっています。しかし日本でも、差別やいじめ、家庭の経済的状況などさまざまな理由から学校へ行けなかった人、また十分に教育を受けることができなかったために読み書きができない人たちがいます。そのため、文字を覚えたいという一途な思いから地域の「識字学級」に通っている人がいます。
 字が読める。字が書ける。字を使って思いを伝えられる。このことは本当に当たり前のことなのでしょうか。     今回の人権の日の学習で、みなさんは、どんなことを感じましたか。


2021/09/08 ■道徳の授業の様子! 

 今日、1年生の道徳では、安全への心構えということで、「疾走、自転車ライダー」という教材で学習をしました。

 主人公の「行雄」が自分の危険な運転を省みず、急いで公園に向かい、その帰り道、自転車で転倒し大けがをしたことで、自らの行動を問い直すというお話でした。

 身近に起こり得る交通事故をもとに、安全や危機管理の大切さを理解し、学ぶことができたでしょうか。

 授業を終えて、まず、自分たちにできることは何か、日常でどのようにすれば、みんなが安心・安全に暮らすことができるのか、もう一度考えてみましょう。


2021/09/06 ■夏季総体等校内伝達表彰2

 先週に引き続いて、夏季総体等の校内伝達表彰を昼休み校長室で行いました。本日が最終日です。表彰は、団体は県大会3位以内、個人は県大会1位のみでした。

主な成績は以下の通りです。(個人の部)
・ソフトテニス男子個人 
  県1位 県2位 近畿大会3位(1ペア)・5位 (2ペア)全国大会出場(3ペア) 全国大会ベスト16(1ペア)
・柔道女子個人 
  県1位(2人) 県2位(1人) 県3位(5人)
  近畿大会出場(3人) 全国大会ベスト16(2人)
・陸上女子共通800m県1位 近畿大会出場
・水泳
  女子100m背泳ぎ県1位 近畿大会出場
  女子200m背泳ぎ県1位 近畿大会出場
  男子200m自由型県1位 近畿大会出場
・剣道男子個人 県2位 近畿大会出場 全国大会出場
・体操男子個人 県3位 近畿大会出場
・卓球男子個人 県4位 近畿大会出場
・柔道男子個人 県3位(3人)

・第4回滋賀ジュニアリサーチグラント 採択

おめでとうございます。