本日、守山市民ホールでは、市内13小中学校の代表総勢1042人が集っての音楽会が開催されました。 本校からは、2年4組のみなさんが代表として参加しました。 発表順1番ということで緊張したと思いますが、「Joyful,Joyful」と「時を越えて」の2曲を歌いきってくれました。 また、本日、滋賀県希望が丘文化公園で開催された県駅伝では、男子チーム、女子チームともに健闘しました。悔しさも残っていると思いますが、早朝練習等で頑張ってきたこれまでの努力はきっと次の活動の糧になっていると思います。お疲れ様でした。
本日11月14日(木)から20日(水)までの期間、守山市民ホールでは守山市青少年美術展覧会が開催されています。 本校からも、たくさんの作品が出展されています。 また、市内の園児、小学生、中学生の作品が展示されており、子どもたちの成長ぶりを感じるそんな空間になっています。 是非、ご鑑賞いただければと思います。
朝の登校時は、先週に引き続き、本日も少年補導委員の皆さんが、朝から柔剣道場横の校門近くで、心と心をつなぐあいさつ運動を展開していただきました。朝早くから、本当にありがとうございます。 本日は守中人権の日で、「世界子どもの日」を題材に、子どもの人権について考えました。11月20日の「世界子どもの日」は、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定された記念日です。自分たちの持つ権利について知り、学び、そして「気づき、考え、実行する」につなげていきたいですね。