2022/12/12 ■職場体験学習グループ発表会 

 本日、2年生では、職場体験学習のまとめとなる発表会を行いました。

「各グループの発表を聞こう!!」ということで、スライドを作成し、各事業所での体験学習の発表をしました。
 事業所でのおもな仕事内容や体験内容・エピソード・今回の体験学習で学んだことや得たこと・体験学習を終えて今後の生活に活かしたいことなどを発表しました。

 5日間の学習で様々なことを学び、多くのグループで「挨拶の大切さ」「しっかり考えて行動すること」などをみんなに伝えていました。発表を聞いていて、頼もしく成長した姿を見ることができました。

 そして、今後は、「学校の中心」から「学校の顔」へと、さらに成長することを期待します。


2022/12/09 ■自分を励ます言葉を書こう! 

 3年生の国語では、「自分を励ます言葉、前向きにさせる言葉を書こう」ということで、冬休み、これを見たらやる気になる、これを見たら元気になるという言葉をつくろうということで、作品づくりをしました。

 リラックスした様子で、楽しみながら、一人ひとりそれぞれの思いを込めた言葉を考え、作成していました。


2022/12/07 ■いじめ撲滅宣言」を学級で考える

 本日1、2年生では、生徒会執行部の呼びかけによる「いじめ撲滅宣言」に各学級で取り組みました。3年生は14日に取り組む予定です。

 生徒会執行部の呼びかけには、「『いじめ』はしてはいけないことです。しかし、今でもいじめによって傷ついている人がいたり、悲しい事件があったりするのが現状です。この守山中学校をいじめのない学校にしていくために、皆さんの力が必要です。みんなの心に響く『いじめ撲滅宣言』をよろしくお願いします。」とあります。

 各学級でしっかりと考えられたでしょうか。

 各学級で考えた宣言は生徒会が新年の集いの場で発表すします。

 いじめを許さない雰囲気をみんなで作っていきましょう。