2025/05/23 ■校園遊び(1年・生活科)

1年生が、生活科の学習で焔魔堂公園へ行きました。少し長い距離でしたが、みんなで交通ルールを守りながら歩いて公園へ向かいます。芝生広場で「だるまさんが転んだ」や「鬼ごっこ」をしたり、遊具でみんなと遊んだり…。日差しは少し強かったのですが、涼しい風が吹いていたおかげでみんなで楽しく遊ぶことができました。


2025/05/23 ■聞いて考えを深めよう(6年国語科)

6年生の国語科では、物部小学校に関わる様々な人にインタビューをし、自分の考えと比較しながら聞くという学習を進めています。今日は、校長へのインタビューということで各クラスから2〜3班ずつが校長室を訪れました。「どんな仕事をしていますか」「仕事で大変なことは何ですか」など、各班が知りたいことをインタビューするとともに、「私は○○だと思っていました」など、自分の考えを伝えることができました。この後は、インタビューで聞いたことを自分たちで整理し、新聞等にまとめていきます。どのように仕上がるのか、楽しみです。


2025/05/22 ■びわ湖フローティングスクール第2航海C

2日目は、「琵琶湖学習」がメインの活動となります。琵琶湖に生息する生き物(魚・貝・プランクトン)を観察したり、40年前の状態を再現した琵琶湖の水と現在の水(琵琶湖大橋港や多景島付近)の透明度を比較したり、プラスチックごみの様子を調査したりと、今まで知らなかった琵琶湖のことを知るとともに、環境問題についても考える良い機会となりました。また、昨日の多景島展望に続き、竹生島・白石・沖島といった琵琶湖に浮かぶ島々も湖上から展望し、琵琶湖の素晴らしさを改めて発見することができました。そして最後の食事は名物「うみのこカレー」です。みんなで美味しくいただき、仲良くなった篠原小や速野小の仲間との別れを惜しみながら無事2日間の日程を終えました。多くの「琵琶湖の魅力」を発見できた、素晴らしい二日間でした。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -