2025/07/02 ■第2回地区分団会

今年度2回目の地区分団会が5校時に行われました。今回は、1学期の登校の反省と夏休みに向けての地域での約束事の確認です。まずは登校班ごとに1学期の登校の様子を振り返ったのですが、多くの班で話題になっていたのが「あいさつ」です。自分たちでもできていない、という意識があるようで、あいさつを反省している地区が多くありました。1学期も残り3週間です。今日の振り返りを、さっそく明日からの登校に生かしてくれることを願っています。


2025/07/01 ■ひかりのプレゼント(2年図工)

2年生が、ペットボトルや卵パックなどにマジックで色を塗って、光による色の変化を楽しむ学習をしました。「廊下だときれいに見える!」「水を入れるとどうなるんやろ?」「海の宝石箱みたい!」など、各々が工夫をしながら、光のプレゼントを楽しむことができました。


2025/06/30 ■心と心をつなぐあいさつ運動

今年度も心と心をつなぐあいさつ運動の季節になりました。今朝は、PTA役員の皆さまが校門に立ち、子どもたちに声をかけてくださいました。月曜日ということ、暑さが厳しいということなどもあってか、「おはようございます」と返事ができない子が多いのですが、中には自分たちから「おはようございます!」と元気に挨拶しながら登校してくるグループも。ものべスタンダードにもある「あいさつは笑顔を添えて自分からすべし!」が実践できる子どもの育成を目指して、今後も声をかけ続けます。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -