2025/02/26 ■校長室での給食(6年)

1月下旬より、6年生が校長室で給食を食べる企画をしてきました。1回につき6〜8人程度の子どもたちが校長室にやってきて、給食を食べます。校長先生は検食があるので一緒にとはいきませんが、教室以外の場所で給食を食べる経験もほぼないので、それが校長室となれば、それはレアな体験となります。これからの人生で、校長室で給食を食べるという経験はほぼないと思います。子どもたちは、お客さんが座るソファーで給食を食べながら、いま頑張っていること・熱中していること、中学校で頑張ることなどを校長先生と話していました。


2025/02/25 ■6年生を送る掲示

卒業式を来月に控え、5年生を中心とする6年生を送る取り組みも終盤にさしかかっています。校舎内のあちらこちらに6年生を励ます内容や勇気づける言葉、学校全体が6年生を送るための行動を前向きにしていけそうな掲示物などが掲げられています。これから3月19日の卒業式に向けて、様々な取り組みも始まります。全校を上げて、いい卒業式にしていきたいと考えています。


2025/02/21 ■人権の日(6年)

2月の人権の日のテーマは、「平和」です。世界では、紛争や戦争がいまだに起こっており、犯罪やテロ等で人の命を脅かす事象がなくなりません。そして、本日、全校で「平和」について考える時間を取りました。6年生が12額に行った広島修学旅行で見たこと、聞いたこと、学んだことをスライドにまとめ、発表しました。暴力では何も解決しない、何の罪のない人々の命、生活を奪うだけだということを訴えかけ、戦争の恐ろしさや平和の大切さについてしっかりと発表することができました。これで、全校に平和の尊さを広げることができました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -