2025/02/28 ■最後の学習参観(6年)

6年生は、他学年とは違う時間帯の設定で、保護者が参加しやすい環境を作り、「最後の参観」を行いました。一人一人が「卒業宣言」を行い、今の自分、そして将来の自分について語りました。また、守山市音楽会で発表した「平和の鐘」の合唱と、「アフリカンシンフォニー」の合奏も観ていただきました。とても内容の濃い参観となりました。ほとんどが、子どもたちの実行委員会による企画だったので、保護者への感謝の気持ちを形にして表現することができたようです。


2025/02/28 ■最後の学習参観(1〜5年)

3学期最後の学習参観となりました。どの学年も1年間の子どもたちの成長が分かる発表会や学習のまとめ発表会的な内容が多かったです。1年間でできるようになったこと、調べ学習をまとめたこと、次の学年への決意の作文等、各学級工夫と準備を凝らした発表会でした。かがやき学級は一人一人の成長を見ていただく内容を3時間目に行いました。最後の参加ということもあり、とても多くの保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。


2025/02/27 ■いじめ防止教室(6年)

守山警察署生活安全課の警察官に来ていただき、「いじめ防止教室」を行いました。これは、中学入学を目前にした6年生に、改めて「いじめは犯罪につながること」を理解してもらうために行われました。いじめがどんな犯罪になるのか、事例をもとに考えました。暴行や傷害、恐喝、脅迫、窃盗、器物破損、強要、名誉棄損、侮辱…すべて刑法や民放で罰せられることを知りました。また、SNS等への書き込みは、いったんアップすると、全体に消えることはないことや、13歳以下の児童であっても家庭から離れた場所で過ごす措置を取られる可能性があることも知りました。今回の学習で、いじめにつながる行為が減っていくことを期待しています。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -