2025/01/21 ■パール野菜って…?

今日の給食は、守山市産の「パール野菜」が使用されています。琵琶湖特産の真珠貝を肥料に使い、真珠(パール)を取り出した後の貝殻の焼却灰を畑にまいて育てます。この日は、それを使った、パールキャベツがサラダとして提供されました。また、この日は「守山の日」献立ということで、他にも守山矢島かぶらを使ったクリームシチューがありました。また、NHKの取材もあり、子どもたちは、おいしいおいしいと笑顔で食べている姿を撮影されていました。


2025/01/20 ■二町町「きずな」さんメンバーによる奉仕活動

朝、学校へ来ると、正門付近の前庭がかなりきれいに整備されていました。隅には、大きなごみ袋が8つも置かれていました。この土日の間に数名の方でしてくれたということ。学校の顔というべき正門付近の様子を日ごろから気にしていただいた方がおられ、今回の活動につながりました。いつも学校ののことを気にしていただき本当にありがたいことです。


2025/01/17 ■身体測定

3学期の身体測定も全学年が終了しました。身長と体重を計測し、それぞれの成長について確認をしました。2学期から4カ月、身長が5cmも伸びた子どもや変わらない子ども、それぞれ成長の進度は違います。数値よりも、しっかり食べてしっかり寝て、規則正しい生活を送る必要性について知ってほしいです。また、インフルエンザ等感染症が流行る時期でもあります。感染症にかからない生活の仕方について、養護教諭から話がありました。動画を視聴し、自分自身の生活について考え、注意点についてみんなで交流し、理解を深めました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -