2025/01/24 ■点字体験(4年)

ユニバーサルデザインについて学習を進めている4年生ですが、この日は「点字体験」を行いました。点字の意味については、ある程度学習をしていますが、実際にどのように読むのか、打つのかについては未知の世界でした。まずは、その法則を学びます。そして、実際に名前を打つなどの体験も行いました。この学習をきっかけに、視覚障碍者の方々のことについて知り、次の学習へと生かしてほしいです。点訳きららの皆様、ありがとうございました。


2025/01/23 ■獅子舞が来た(1年)

毎年古高町大将軍神社で行われる「獅子舞」に今年も招待され、1年生の子どもたちが参加しました。前半は、獅子舞を見学させていただいたのですが、そのクオリティーの高さに、子どもたちは感激し、拍手喝采でした。ただ、獅子が舞うだけでなく、曲芸のように繰り出される技は、圧巻でした。後半は、一人ずつ獅子に頭をかまれ、健康を祈願しました。古高町の皆様、ありがとうございました。


2025/01/22 ■避難訓練(地震)

長休みに地震を想定した避難訓練が行われました。先週の段階で各学級にて、地震が起きたらどのように行動するかについて、発達段階に応じた指導を行いました。今回は、休み時間に、しかも子どもたちへの告知なしで行われるため、そういう担任がいないときの行動についても理解される必要があります。警報が鳴り全員が運動場に避難するまでいつもより時間はかかりましたが、上級生が下級生を先導したり手を引いたりしながら、5分22秒で避難することができました。5月の避難訓練は8分かかっていたので、大人がいない中での避難としては素晴らしい記録でした。昨今の状況を見ても、地震はいつ起こるかわかりません。今回の訓練を、もしもの時に生かしてほしいと思います。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -