2025/01/27 ■守山の日

【献立】ごはん、牛乳、焼きししゃも、水菜の昆布あえ、守山ほたる葱のごまみそ豆乳鍋
 今日は、守山の日です。「守山ほたる葱」は、守山市のシンボルであるゲンジボタルから名付けられました。幸津川町で栽培されています。ホタルが住みやすいように、農薬を減らすことで、水を汚さないよう作られます。田んぼの土で育った守山ほたる葱は、太く重さがあり、甘みが強いことが特徴です。煮るとトロトロになっておいしいです。給食では、ごまみそ豆乳鍋でほたる葱を味わいました。


2025/01/24 ■滋賀の日

【献立】ごはん、牛乳、近江牛の鉄板焼き、赤こんにゃくのおかか煮、お講じる
 給食週間最終日の今日は、滋賀の日です。今日の給食は近江牛です。近江米の稲わらなどを餌として与え、手間をかけ育てられた近江牛は、一口食べると甘みのある脂が溶け、とろけるようなおいしさが口の中に広がります。赤こんにゃくは、近江八幡の特産物です。給食ではおかか煮で登場しました。お講じるは、おてらで行われる行事の後に出されるものです。野菜などの材料をそれぞれの家から持ち寄って、お寺の大きな「おこう鍋」で作り、お参りした後みんなでいただきます。


2025/01/23 ■姉妹都市献立(アメリカ)

【献立】コッペパン、牛乳、バッファローチキン、チョップドサラダ、野菜スープ
 給食週間4日目の今日は、守山市の姉妹都市があるアメリカの献立です。バッファローチキンは、ニューヨーク州のバッファローという町で生まれた料理です。揚げた鶏肉に酸味のあるスパイシーなソースを絡めた料理で、ファストフードとして親しまれていますチョップドサラダは具材を小さく刻んでスプーンで食べるサラダで、ニューヨークで人気になりました。野菜スープは、野菜からとっただしで野菜を煮込み塩で味付けしたシンプルなスープです。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -