2025/06/20 ■守山の日

【献立】ごはん、牛乳、あじの塩こうじ焼き、じゃがいものピリ辛炒め、鶏肉とやさいの煮物
 守山市では、小松菜の栽培を多くされています。今日は給食時間中に服部町にあるみよし農園さんの小松菜の栽培を動画にしたものを視聴します。環境にやさしい方法で栽培されています。環境にやさしい栽培は私たちの体にとっても優しい野菜です。今日の給食では、じゃがいものピリ辛炒めに使いました。味わっていただきます。


2025/06/19 ■食事の姿勢

【献立】中華麺、牛乳、鶏肉の甘酢あん、チンゲンサイの中華炒め、しょうゆラーメンスープ
 食事の時の姿勢について掲示板や放送で知らせました。
 背中が曲がっていると、食べ物が流れにくく、消化がスムーズにできません。足は、かかとからつま先までしっかり床につけて、背筋を伸ばし、まっすぐ前を向いて座ります。給食時間中思うことは、ごはん茶碗を持たずにおいて食べている児童には、手にもって食べようねと、声をかけたり、足は机の中に入れようねと声かけをしています。意識してよい姿勢で食べられるようになってほしいです。


2025/06/18 ■もーりもりの日(よく噛んで食べよう)

【献立】ごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、キャベツの昆布炒め、根菜のみそ汁
 よく噛んで食べると、良いことがたくさんあります。まずは、食べ物を細かくすることで消化しやすくなります。また、満腹感を得やすくなり食べ過ぎを防ぎます。他にも、味がよくわかったり、唾液がたくさん出てむし歯になりにくくなったりします。早食いにならないよう、よく噛んで食べることを意識してほしいです。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -