2025/06/18 ■もーりもりの日(よく噛んで食べよう)

【献立】ごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、キャベツの昆布炒め、根菜のみそ汁
 よく噛んで食べると、良いことがたくさんあります。まずは、食べ物を細かくすることで消化しやすくなります。また、満腹感を得やすくなり食べ過ぎを防ぎます。他にも、味がよくわかったり、唾液がたくさん出てむし歯になりにくくなったりします。早食いにならないよう、よく噛んで食べることを意識してほしいです。


2025/06/17 ■ビタミンたっぷりの日

【献立】コッペパン、飲むヨーグルト、ハンバーグオニオンソース、枝豆とコーンのソテー、野菜スープ
 最近暑さが厳しい毎日が続いています。暑くなると食欲が落ち体調が悪くなることがあります。暑い時こそ、体の調子を整える働きがあるビタミン類を摂ることが大切です。体の抵抗力を高めるビタミンAや暑さなどのストレスに負けない力があるビタミンcなどを積極的に食べてほしいです。


2025/06/16 ■滋賀の日

【献立】ごはん、牛乳、こあゆの南蛮漬け、こまつなと赤こんにゃくの煮びたし、丁字麩の卵とじ
 こあゆは、びわ湖でたくさん獲れる魚ですが、今年は、不漁で貴重なこあゆです。油でカラッと揚げた後甘酢のたれでつけています。少し苦みがありますがみんなしっかり食べてくれています。
 丁字麩は江戸時代から作られていたと記録があり、形は全国でも珍しい四角い形をしています。これは、全国を売りに歩いていた近江商人が持ち運びやすいように四角い形にしたと言われています。
滋賀県の食材を味わっていただきました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -