2025/04/24 ■コッペパン

【献立】コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード焼き、コーンポテト、キャロットスープ
 給食のパンは、滋賀県産の小麦粉を使っています。おかずに合うように、甘みの少ないパンとなっています。コッペパンの名前の由来は、フランス語のcoupe(クーペ)からだといわれています。コッペパンを給食のキャロットスープにつけて食べたり、鶏肉のマーマレード焼きをパンで挟んだりと工夫して食べてくれていました。


2025/04/23 ■もーりもりの日(春の食材を味わおう)

【献立】ごはん、牛乳、さわらのごまだれかけ、キャベツの赤しそあえ、春のたきよせ
 今月のもーりもりのテーマは、「春の食材を味わおう」です。今日の給食に使われている春の食材は、さわら、春キャベツ、新にんじん、新たまねぎ、たけのこ、ふきです。特にふきは、あまり食べなれていない食材の一つで、ふき自体を見たことがない児童も多く今日は、実際のふきを見てもらいました。煮物に使ったのですが、食べやすくするために、ふきを板ずりをし、筋をとり、下茹でをしてから煮込みました。


2025/04/22 ■きなこ揚げパン

【献立】きな粉揚げパン、牛乳、鶏肉のガーリックソテー、春野菜とえびのトマト煮
 今日は、人気の揚げパンが登場しました。1年生は初めて食べる揚げパンです。味わって美味しくたべてくれていました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -