2025/04/30 ■滋賀の日

【献立】ごはん、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、こまつなのそぼろ炒め、じゃがいものみそ汁
 今日は、滋賀の日です。滋賀の日には、びわ湖の魚や、滋賀県で昔から食べられてきた食べ物や料理が登場します。今日の魚は、びわ湖で獲れたわかさぎです。南蛮漬けとは、魚をから揚げにして、香辛料などといっしょに甘酢につけた料理のことです。江戸時代、長崎に来たスペインやポルトガルの人たちを南蛮人とよび、その人たちの交流の中で、この料理を学び、各地に広がりました。


2025/04/28 ■正しい姿勢で上手にたべよう!

【献立】ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、八宝菜、フルーツあえ
 今日は、給食を立てているときの姿勢について掲示板で知らせました。よい姿勢とは、いすにきちんと腰をかけ、背筋をまっすぐ伸ばした状態です。ひじをついたり、片ひざをたてたりしないで、茶わんや箸をきちんともって食べることです。クラスを回ってよい姿勢でたべられているかな?というとみんなしっかりよい姿勢で食べてくれていました。掲示板には、良い姿勢で食べるとどのように体にとって良いことがあるのかも知らせました。


2025/04/25 ■おなかす

【献立】ごはん、飲むヨーグルト、厚揚げのしょうがあんかけ、かみかみきんぴら、かきたま汁
 今日は、牛乳の代わりに飲むヨーグルトがついています。不足しがちな栄養素である鉄や、牛乳由来で吸収のよいカルシウムを多く含んでいます。他にも、腸内にすみついて、私たちの体によい働きをする菌などもあり、おなかの調子を整えてくれます。また、かみかみきんぴらのごぼう、にんじん、こんにゃく、茎わかめなどには、食物せんいが多く入っています。みんなしっかり食べてくれていました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -