2025/05/22 ■料理の

【献立】コッペパン、牛乳、ホキのみそマスタード焼き、枝豆とコーンのソテー、トマトスープ
 食事の美味しさを決めるのは、味だけではありません。調理中の音や料理のにおい、そして見た目も関わっています。給食の献立を立てるときには、彩りが良く美味しそうに見えるように、ということも考えています。今日の給食には、茶色のパン、白色のホキ、緑色の枝豆、黄色のコーン、赤色のトマトなどがあります。


2025/05/21 ■地産地消

【献立】ごはん、牛乳、豚肉とごぼうの甘辛揚げ、小松菜の煮びたし、わかめのみそ汁
 掲示板や放送で「地産地消」についてお知らせをしました。自分たちの住む地域で作られたものを食べることを、「地産地消」と言います。とれたてでおいしい、遠くへ運ぶための燃料がいらない、地域への関心が高まるなどの良い点があります。今日は、守山市で作られた野菜の小松菜、たまねぎを使いました。みんな感謝しいただきました。


2025/05/20 ■ピタパン

【献立】ピタパン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、キャベツソテー、ひよこ豆のスープ
 ピタパンの「ピタ」は、アラブのパンという意味です。平たく中が空洞のパンで、トルコ、エジプト、ギリシャなどの中東の国で食べられています。半分に切るとポケット状になるので、中に肉、豆のコロッケ、野菜などを入れサンドイッチのようにして食べられています。今日の給食では、鶏肉のガーリック焼きとキャベツのソテーを挟んでたべました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -