【献立】 食パン、牛乳、ハンバーグケチャップソース、キャベツソテー、豆乳コーンスープ 今日は、牛乳の代わりに飲むヨーグルトが登場しました。不足しがちな栄養素である鉄分や、牛乳由来で吸収の良いカルシウムを多く含んでいます。おなか中にすみついてよい働きをするガゼリ菌や酸に強いガゼイ菌も含まれています。すっきりと飲みやすい飲むヨーグルトです。
【もーりもりの日(冬野菜やビタミンをたっぷりとろう】 ごはん、牛乳、さばのにんにくしょうゆかけ、ほうれん草のごまあえ、丁字麩と冬野菜の煮物 今日のテーマ―は、冬野菜やビタミンをたっぷりとろう!です。冬野菜は、寒さに耐えるためのエネルギーを蓄えているため、食べると体を温めてくれます。また、野菜に多く含まれるビタミンには、風邪を予防する働きがあります。給食の冬野菜は、ほうれん草、大根、白菜、春菊、白ねぎを使っています。
【滋賀の日】【献立】ごはん、牛乳、わかさぎのから揚げ、かんぴょうのマヨ炒め、すまし汁 今日はびわ湖産のわかさぎです。わかさぎは元々びわ湖に棲んでいなかったのですが、30年ほど前から増え始め、今ではあゆの次にたくさん獲れるそうです。11月から1月ごろの冬場にたくさん獲れます。頭から尾まで食べられるのでカルシウムがたくさんとれます。今日もしっかり食べてくれていした。
- Topics Board -