2025/02/28 ■今年度最後の学習参観を実施しました

早いもので、今日で2月も終わり今年度も残り1か月となりました。そのような中、今年度最後の授業参観を本日実施し、多くの保護者の皆様に来校いただきました。

今年度最後ということもあり、多くのクラスでは1年間の学習のまとめや振り返りを発表する形をとっており、保護者の参観を意識した授業となりました。

また、6年生は3時間目に体育館に子どもたちと保護者が一堂に会しました。子どもたちの発案で、親子でボール運びをしたり、玉入れをしたりしてふれあいました。

また、後半には子どもたちからのメッセージや、サプライズプレゼントなどもあり、盛り上がりました。

卒業を目前にし、楽しい時間の中にも、保護者に感謝の意が十分伝わったと思います。


2025/02/27 ■「わっくわく給食」でコーンみそラーメン

給食の献立にみそラーメンが提供されることとなり、守っ子委員会の子どもたちがそこにコーンがあればおいしく食べられるということを提案し、代表委員からのアンケートをとりました。

その結果、コーンみそラーメンを望む声が多数となり、給食担当の教職員とも相談し、本日事前にお知らせしていた献立とは変更となりましたが、コーンみそラーメンが机に並びました。

確かに、みそラーメンとコーンの相性がよく、おいしくいただくことができ、子どもたちも満足げな顔だったように思います。

予算や栄養バランスなど、いろんなことを考えて献立は考えられていますが、積極的な提案をみんなで考え、取り組むことはこれからも大切にしてほしいと感じました。


2025/02/26 ■今年度4回目の地区分団会を開催しました

子どもたちの安全安心な登下校につなげるため、本校では定期的に地区分団会を開催し、本日4回目を実施しました。

学校長からは、12月26日にスクールガードさんが来校され、日ごろの登下校の様子について、お話を伺ったこととともに、友長旗を近江守山ライオンズクラブさんからいただいた話がなされました。

友長旗は登下校用に市内の各小学校に毎年贈っていただいているものであり、昨日も守山小学校に73本のまっさらな旗が届きました。ありがとうございます。

4月から進学進級となり、新しい集団で登下校することになります。引き続き友長、副友長さんを中心にしっかりと登下校できるように努めていきましょう。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -