2025/03/10 ■春を思わせる陽気でグランドは所狭し

先週は雨が続き、グランドコンディションは悪く、体育など外での学習をあまり進めることができませんでした。

そのような中、今日の日中は春を思わせるような暖かな日差しが降り注ぎ、気持ちよい一日でした。

守山市の気温をネットで見ますと、午前6時でマイナス1.0度、午後3時で14.7度と記されており、寒暖差も大きい一日となりました。

昼休みには、グランドに多くの子どもたち出て、ドッヂボール、一輪車、大縄跳びなど友だちと楽しく遊んでいる姿ありました。

学校の一日の日課の中でも、一番笑顔がはじけている時間といっても過言ではないと思います。

残り少ない今の学級の友達との時間を大切にしてください。


2025/03/07 ■卒業に向けて準備が進んでいます

みぞれまじりの雨が降る寒い一日となりましたが、昨日の6年生を送る会の余韻の残る体育館では、卒業式の準備に向けた会場設営が行われました。

5年生が各クラスごとに掃除、シート敷き、椅子ならべなどに取り組んでくれました。卒業生を送り出すために、協力的な様子が見て取れました。

一方6年生はというと、6年間通った校舎を最後に美しくしようということで、5時間目に清掃を行ってくれました。昇降口、手洗い場、給食用のワゴン、特別教室など丁寧に取り組む様子がありました。

このように、3月19日の卒業式に向けて、準備が着々と進んでいます。

来週からは実際に4から6年生までが体育館に入り、式練習を行っていきます。


2025/03/06 ■大盛り上がりの6年生を送る会

本日の2、3時間目は6年生を送る会が体育館で行われ、全校児童が参加しました。

この企画は主に5年生が中心となって行い、当日の進行なども役割を分担して運営しました。

まずは1年生から5年生までの各学年の出し物が披露されましたが、思い出の一場面、〇×クイズ、応援合戦のものまね、6年生との技比べなど工夫を凝らし会場は大いに盛り上がりました。

教職員も「3月9日」をバンド演奏と合唱し、会場がより一体感に包まれました。

6年生からのお返しは見事なモザイクメッセージを披露してくれて、一体感を感じました。

送る側も送られる側もこういった機会を大切にして、守山小学校をいい学校にしていきましょう。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -