2025/03/13 ■5時間目にクラブ紹介を体育館で行いました

子どもたちが大好きな活動にクラブ活動があります。年度変わりのこの時期は、令和7年度に向けて動き出す時期でもあります。

そのような中、令和7年度に開設するクラブを5年生が3,4年生に紹介、説明するクラブ紹介を5時間目に体育館で行いました。

すでに5年生では設立するクラブを決め、この時間のために印象に残るパフォーマンスを考えました。

手品あり、コントあり、踊りありと工夫をしながら、たくさんの子どもたちを前に、堂々と発表してくれました。

現在、文化系10、運動系8のクラブがありますので、3、4年生のみなさん、じっくり考えて決めていきましょう。


2025/03/12 ■4、5年生は卒業式練習、6年生はお楽しみ会

一週間後にひかえた卒業式に向けて、6年生は練習に取り組んでおり、日に日にスムーズな動きができるようになるとともに、気持ちの面でも成功に向けた機運が高まってきているように感じます。

今日の2時間目は在校生の内4、5年生は卒業式に体育館で参加するため、主に校歌や合唱曲「大空が迎える朝」について練習を行いました。

合唱曲では「さようなら、さようなら、忘れないでね」というフレーズが出てきますが、毎年聞いても、感情が揺さぶられます。

一方5時間目には6年生全員がグランドでお楽しみ会を企画運営して交流しました。

実行委員中心にじゃんけん大会や鬼ごっこなどで汗を流し、笑顔がはじけていました。残り少ない時間を大切にしたいですね。


2025/03/11 ■3階の多目的室をフル活用

昨日とは変わり雨の一日となりました。14年前に起きた東日本大震災関連の行事が行われ、各地で鎮魂の祈りがささげられたようです。子どもたちが毎日、元気に学校に通うことのできる環境をありがたく思います。

さて、本校では学級数が多いため、特別教室等の予約を校務支援システムで行っていますが、3階にある多目的室がほぼ一日予約されていました。

午前中は1年生の学級が守山幼稚園の5歳児と昔遊びの交流を行ったり、5年生の学級がクラスの親睦を図るためのイベントを行っていました。

また、昼休みはベルマークのボランティアに参画している子ども達が活動していました。午後も6年生の学級が思い出作りのイベントに取り組んでいて、にぎわっていました。

今日は多目的室をフル活用した一日でした。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -