2025/03/18 ■卒業式を前日に控えて

やや寒さがぶり返していますが、明日はいよいよ卒業式です。午前中のリハーサルで、入念に確認を行いました。

6年生にとっては小学校最後の給食は「卒業お祝い献立」ということで、「お祝いクレープ」のデザート付きでした。

6年生の子どもたちの給食の様子はいつも以上に笑顔だったように思います。

午後は5年生が素晴らしい卒業式にするために、掃除や飾りつけなどを精力的に行ってくれました。

また、見送りを盛り上げるために「威風堂々」の合奏練習をテラスで行いました。

明日、やや天気の心配はありますが、心を込めて6年生の卒業をお祝いしましょう。


2025/03/17 ■花も春を待ち望んでいます

冬の寒さがやや戻ったようなここ数日ですが、季節は確実に進んでいます。

体育館前にある1年生の植木鉢にはチューリップの球根が植えられており、ずいぶんと大きくなってきました。春を待ち遠しく思っているように感じます。

また、楓三道側の校門付近にはプリムラジュリアンが咲いています。

プリムラ・ジュリアンは、寒い季節に可愛らしい花を咲かせる園芸植物です。小さな花が集まって咲く様子は、まるで小さな花束のように見えます。

花色は赤、ピンク、紫、白など色も豊富で、明後日の卒業式をお祝いしているかのようです。

季節は確実に前に進んでいることを感じる花々です。


2025/03/14 ■卒業をお祝いするムードが高まっています

いよいよ来週に卒業式を控え、全校で練習に取り組んでいます。卒業式当日は教室でモニター越しに参加する1から3年生も、在校生の合唱を練習する姿がありました。

また、6年生の廊下には卒業を祝うメッセージボードが展示されていました。華やかで、温かみを感じるこのボードは本校のALTらが制作しました。

手作りですので、かなり時間もかかったでしょうけれども、その分卒業生に気持ちが伝わるように思います。

また、2時間目は4から6年生までが一緒に練習を行い、いつも以上に緊張感を感じました。送る側も送られる側もよい卒業式にしたいとの思いです。

6年生の皆さん、この土日が過ぎますと、いよいよあと3日となりますね。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -