2025/07/09 ■プレハブ校舎の内見

 2学期から使うプレハブ校舎の内見がありました。
 黒板や掲示板、カーテン、エアコン等の設備はもうついていますが、子どもが使う机やいすなどは、1学期修了日の翌日に、業者さんが運んでくださることになっています。
 また、給食の配膳用のワゴン車の経路や2階に上げ下げする業務用エレベーターの動作状況の確認も一緒に行いました。牛乳を冷やす大型冷蔵庫の容量等も、現場で確認されていました。
 1学期終了と同時に、3,4年生となかよし5,6,7組、および図書室、会議室の備品等の移動を予定しています。


2025/07/08 ■5年生 校外学習に行ってきました!

 7月8日(火)、5年生が校外学習で、三重県鈴鹿市にある「HONDA」の自動車工場を見学しました。
社会科で学習している「日本の産業」の一環として、自動車がどのように作られているのかを実際に見る、貴重な体験となりました。
 工場内は撮影できませんでしたが、自動車がベルトコンベア(ライン)に乗って少しずつ形になっていく様子を、目の前で見ることができました。
それぞれの担当が決まっていて、ロボットと人の手で、部品が一つひとつ組み付けられていく様子に、子どもたちは興味津々。
 見学の最後には、工場の方が用意してくださったクイズにも挑戦し、楽しみながらたくさんのことを学ぶことができました。

 見学のあとは、鈴鹿サーキットへ移動しました。広い観客席でお弁当を食べたあと、行動班に分かれて園内を楽しくまわりました。
 暑い一日でしたが、体調に気をつけながら、みんなで楽しい思い出をつくることができました。
 
 保護者の皆様には、朝早くからお弁当などのご準備をいただき、本当にありがとうございました。


2025/07/04 ■改修工事が本格的に始まります

 速野小学校北館の長寿命化改修工事が今年度行われることは、昨年度からお伝えしてきましたが、2学期から移動になる3、4年生及びなかよし5、6、7組、少人数教室、図書室等が入るプレハブ校舎が出来上がってきました。また、体育館前の速野会館・北部図書館用の駐車場にも、現場事務所が設立され、いよいよ本格的に工事が始まる準備が進んできました。
 1学期の終業式(7月18日)までは、現在の教室配置で学習を行いますが、7月19日(土)から引っ越し作業をはじめ、7/22から工事が始まります。北館の周りには囲いが設営され、正門から正面玄関の前庭も半分以上が工事用の場所になります。また、工事車両も出入りが多くなります。詳しくは、学校だより等でお知らせしますが、事故のないように安全第一で工事が進みますよう、児童・保護者の皆様もご理解・ご協力をお願いいたします。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -