2025/02/28 ■6年生を送る会2

 4年生は、卒業する6年生にエールを送るということで、学年で力を合わせた応援を発表しました。
 5年生は、6年生と6年担任団とのスポーツ対決を企画し、フラフープ回し、綱引き、ピンポン玉リレーの3種目で大いに盛り上がりました。マスコットキャラクターの「はやうさ」も登場し、6年生へのメッセージも伝えられました。
 最後に登場した6年生は、呼びかけ形式で在校生に感謝と卒業への決意を発表し、前項の拍手に見送られて花道を通って退場していきました。
 在校生の子どもたちのけなげで懸命な発表ぶりがとても素晴らしかったです。そして、それを笑顔で見つめる6年生。卒業が近づいてきたなあと実感したことでしょう。いよいよ明日から3月です。


2025/02/28 ■6年生を送る会

 2月最後の日は、6年生を送る会が開かれました。
 5年生全員がそれぞれに役割を分担し、企画・運営・進行・後片付けまで、しっかり自分の仕事をやり切る姿があちこちで見られました。
 各学年の出し物は、それぞれに工夫を凝らし、笑いや歓声の絶えない大変楽しい、そして、6年生ありがとうの気持ちが伝わるものばかりでした。
 1年生は、入学以来一番お世話になった6年生にありがとうの気持ちを込めて発表することができました。
 2年生は、自分たちがまだ上手にできない九九や二重飛びなどを6年生が軽くするところを取り上げて、6年生のすごいところ発表できました。
 3年生は、同じく6年生のすごいところ発表でしたが、寸劇やダンスを合間に挟んで楽しく発表できました。
 また、運動会の各色団の引継ぎ式も行われ、6年生の応援団長から5年生の代表に各色の団旗が引き渡されました。


2025/02/20 ■今年度最後の参観2

 4年生は、「10祭」(10歳)と題して、20歳が大人だとすると、その半分まで成長してきた10歳の自分を見つめ、できるようになったこと、頑張っていること、もっと取り組みたいことなどを発表することができました。
 5年生は、年間を通じて取り組んだ「びわ湖の水質」発表会でした。グループごとに担当した内容を取り上げて、スライドやフリップ等を使ってわかりやすく発表することができました。
 6年生は、小学校生活最後の参観ということで、「保護者に感謝を伝える」というテーマで、クラスごとに内容を計画し、準備し、実行していました。子どもたちの表し方、伝え方は様々でしたが、6年間の小学校生活を支え励ましてくれた親への感謝の気持ちはどの子もが持っていることを感じる場面がたくさん見られました。
 たくさんのご参観、誠にありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -