2024/10/19 ■運動会3

 団体演技を終えたところで、かなり空模様が怪しくなってきました。次は応援タイム。運動場で全校が集まって応援を披露できるのは、この機会しかありません。雨雲レーダーで雨が速野小に到達するまでの時間をはかりながら、応援タイムはできると判断し、そのまま続行に踏み切りました。
 最初は緑組。始まると同時にポツポツ雨が落ちてきました。
 2番目は青組。雨粒が大きくなり、量も増えてきました。


2024/10/19 ■運動会2

 朝は晴れていた青空が、次第に曇り空になりつつある中、団体演技が進んでいきます。
 つぎは、2年生「にこにこ ダンスの『わ』」です。
 リズムに乗って軽快な動きをつなぎながら、文字通り「わ」を作って踊ります。その、にこにこ笑顔で観ている人たちも思わず笑顔になる素敵なダンスでした。
 次は5年生「全力150% 全員で最高到達点へ!」です。
 赤白の手旗を使った伝統の旗体操ですが、受け継がれてきた伝統的な動きと、自分たちで考えた斬新な動きの対照が鮮やかで、キレキレの動きと旗の風を切る音とが5年生の躍動感を表現していました。まさに全力の演技でした。
 そして、6年生「夢限大〜1/150の挑戦〜」です。
 いわずと知れた組体操ですが、個々の動き、静と動、連動した流れの動きなど、6年生全員で作り出す組体操として、集団の力強さを感じました。さすが6年生、ラストにクラスごとに整列し礼をして退場していく姿に大きな拍手が沸き起こりました。やはり団体演技の最後は6年生の組体操だなと感じました。


2024/10/19 ■運動会1

 今日は待ちに待った運動会!しかし、天気予報では、午前11時ごろから雨が降り出し、昼頃にはかなりの降雨になるとのこと。
 事前に協議した結果、子どもたちが多くの時間をかけて練習してきた団体演技を先に行い、少しでも条件のよいうちに保護者や地域の方に観ていただけるよう、雨対策用プログラム(各学年の団体演技種目を先に行う)に変更して行いました。
 まずは開会式。進行は子どもたちが進めます。先日の練習の成果がスムーズな進行に表れていました。各色団長たちの団結の言葉もバッチリ決まりました!
 最初は3年生「いいね!トレジャーハンター」です。
 大きく響く太鼓の音とリズミカルに全身で表現する元気いっぱいの動きが、とても素晴らしかったです。
 続いて、4年生「ソーラン〜一体感〜」です。
 背中に描かれた白い漢字1文字の黒い法被を身にまとい、心を一つにした躍動感あふれるソーラン。まさに4年生全員の一体感が伝わってきました。
 次は、1年生「スマイルポンポコリンでオレ!」です。
 きらきら光る飾りを手首につけ、マツケンサンバやおどるポンポコリンの曲に乗って明るく元気に踊る姿が、とてもかわいい1年生。一人ひとり考えたオリジナルポーズもバッチリ決まりました!


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -