2022/01/07 ■3学期スタート!

 今日から3学期がスタートして、学校に子どもたちの姿が戻ってきました。
 新型コロナウイル感染症の第6波の到来につながるような急速な感染拡大の状況になってきていますが、対策に万全を期して、学校生活を進めていきます。
 今日は、リモートによる始業式の後、日本の伝統的な楽器であるお琴と尺八の生の演奏を全校で鑑賞しました。演奏してくださったのは、守山市にお住いの太田良則さん、佳恵さんご夫妻です。太田さんご夫妻は、日頃から関西を拠点にお琴をはじめ、尺八や三味線などの演奏をとおして日本文化の良さを伝える活動をされていらっしゃいます。
 今日は、速野小学校の子どもたちのために朝早くから本校に来て、演奏してくださいました。「春の海」をはじめ、子どもたちにもなじみにある数曲の演奏をしてくださいました。リモートによる教室の大型テレビでの鑑賞でしたが、子どもたちは画面を食い入るように見つめ、美しい琴や尺八の調べに聞き入っていました。
 新春に日本の伝統文化に触れるいい機会になりました。太田良則さん、佳恵さん、お忙しいところ、朝早くからありがとうございました。


2022/01/01 ■明けましておめでとうございます。

 速野小学校児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。
 令和4年(2022年)がスタートしました。残念ながら、初日の出は見ることができませんでした。
 令和4年も子どもたちが『自分が好き、友だちが好き、学校が好き』と言えるような学校づくりをめざして教育活動を進めていきます。ご理解、ご支援をよろしくお願いします。


2021/12/23 ■2学期終了

 二学期が今日で終了しました。
 リモートによる終業式の後、大掃除と学活を行いました。
 終業式では、校長先生と生徒指導担当の先生から2学期の振り返り、冬休みの生活についての話がありました。
 学活では、担任の先生による2学期最後の授業が行われました。最後の授業では、2学期を振り返って運動会や校外学習の話、学級の係活動についての話や冬休みの生活についての話が行われていました。
 2学期は、どの場面を切り取っても、速野小学校のよさが、たくさん見られたいい2学期でした。冬休みも元気に過ごし、新年1月7日には、全員が元気に登校し、いい3学期のスタートが切れることを願っています。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -