2022/01/14 ■雪化粧

 今日は、雪が降ったり、止んだりして、とても寒い1日でした。
 写真は、昨晩からの降雪でうっすらと雪化粧した前庭と中央校舎です。守山市の積雪は、予想していたほどではありませんでしたが、なぜかわくわくしてシャッターを押していました。


2022/01/13 ■プルタブ回収

 JRC委員会では、現在プルタブを回収しています。冬休み前に全校児童に呼びかけて、3学期が始まって回収用ボックスを設置しました。
 集め始めてまだ2日ほどしかたっていませんが、少しずつ集まってきています。集まったプルタブは、守山市赤十字奉仕団に寄付します。プルタブが800s集まると、車いす1台が贈呈してもらえるそうです。800sは簡単な数字ではありませんが、「塵も積もれば山となる」ということわざのように地道な努力を続けて、少しでもお役に立てばという思いで回収しています。保護者の皆様もご協力をよろしくお願いします。


2022/01/12 ■4年社会

 4年生が社会科で『滋賀の発展につくした人々』について学習していました。
 クロムブックや社会科副読本『わたしたちの守山』を使って、滋賀の発展に尽くした人々の業績や努力、願いなどについて調べてノートにまとめていました。江戸時代の陽明学者である中江藤樹や江戸時代に朝鮮通信使として活躍した雨森芳洲、江戸幕府の不正をただし、村人の生活を守り抜いた土川平兵衛を調べている子が多かったようです。
 調べた人たちは、いずれも郷土の偉人であり、私たちの誇りであることに気づいたと思います。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -