2022/02/22 ■新型コロナウイルス感染症対策

 現在、オミクロン株の猛威が収まらず、若年層においては、多数の新規感染者が続いている状況です。その状況を受け、朝の会の時間に保健室の先生から“新型コロナウイルス感染症対策”について全校放送で指導を行ってもらいました。
 以前から取り組んでいる“5つのルール”について再度話をしてもらいました。
 1.マスクをつけよう
 2.黙って食べよう
 3.石けんで手洗いをしよう
 4.(今は)ちょっと離れよう
 5.換気をしよう
 保護者のみなさまにおかれましても、少しでも子どもたちの体調が悪いと感じた場合は、登校を控え、病院の診察を受け、指示に従っていただきますようにお願いします。


2022/02/21 ■6年音楽会動画撮影

 6年生2・3組が市の音楽会用の動画を撮影しました。
 市の音楽会は11月に市民ホールで開催される予定でしたが、コロナ禍のため各校で動画撮影したものをDVDにまとめる形に変更になりました。本校は、6年生が合唱で参加する予定でしたが、現在のコロナの感染状況では合唱ができないため、急遽ハンドクラッピングでの参加に切り替えました。曲は、ポップソングとして有名な『ラバーズ・コンチェルト』です。リズムに合わせて軽快に手拍子を打つのですが、心を一つに合わせるのは見ている以上に難しいようです。
 1・4組は木曜日に撮影します。


2022/02/18 ■学校評議員会

 本日午後、今年度第2回目の学校評議員会を行いました。
 学校から、子どもたちの学校生活の様子、学校評価などについて説明をした後、評議員のみなさまに5時間目の授業を参観していただきました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策として、廊下からの参観という形を取りました。その後、意見交流をして、ご意見やご指摘を伺いました。
 評議員の方からは、学校や子どもたちのことを深く気にかけてくださっているということが感じられました。本日伺った貴重な意見を、今後の教育活動に生かしていきます。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -