2022/04/14 ■6年 学年体育

 6年生の学年体育の様子です。今にも雨が降りそうな空模様でしたが、何とか降らずに運動場で体育ができました。
 最高学年になり、ずいぶんとしっかりした印象を受ける6年生です。100m走の計測を行っていましたが、走り終わってからは、友だちの走りに懸命に声援を送っていました。
 5月には学年リレー大会が予定されています。6年生はすべての行事が小学校最後の行事になります。心に残る思い出を一つでもたくさんつくってほしいと思います。


2022/04/14 ■朝の会

 速野小学校の1日は朝の会から始まります。
 3年生の朝の会の様子です。朝のあいさつ、健康観察の後、この学級では宿題確認をしていました。宿題を毎日して、きちんと提出することを習慣化してほしいという先生の言葉がありました。そのあとのメニューは、みんなからの報連相、先生からの報連相です。
 全員の宿題が揃った時には自然と拍手が起こっていたことと当番の人がとてもしっかりしていて、朝の会をうまく進めていたことが印象的でした。


2022/04/13 ■安全指導

 昨日の分団児童会を受けて、今日は班長・副班長を対象に安全指導が行われました。
 「歩道を歩くこと、歩道がない場合は1列か2列で端の方を歩く」「忘れものに気づいても家に取りに帰らない」「ケガなどで登校できない人が出たら、待機する人と学校に行って先生に知らせる人に分かれる」「緊急災害が起こった場合は、家か学校の近い方に避難する」といった登下校のルールと班長旗の役割、分団ファイルの使い方について指導を受けていました。
 班長・副班長さん、安全・安心な登下校のためによろしくお願いします。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -