2022/04/25 ■ハローイングリッシュ

 小学校では学習指導要領に基づき、5・6年生で「外国語」、3・4年生で「外国語活動」の学習をしています。守山市ではそれに加えて、幼少期から外国語に慣れ親しむことができるように「ハローイングリッシュプロジェクト」として幼児4・5歳児や小学校1・2年生を対象として、ALT(外国語指導助手)による英語活動を実施しています。
 今日は、朝の会を利用して2年生が、ハローイングリッシュ活動を行っていました。ジャンケンによるコミュニケーション活動で、英語を学んでいました。子どもたちの積極的で楽しそうに取り組む姿が印象的でした。


2022/04/22 ■教育委員会学校訪問

 守山市教育委員会から教育長をはじめ3名の方に学校訪問に来ていただきました。
 学校や子どもたちの様子について懇談をした後、高学年の授業を参観していただきました。時間的には1時間程の訪問でしたが、懇談の中では学校運営についてアドバイスをいただきました。アドバイスを受けたことについては、校内で整理をして見直し・改善をしていきたいと思います。


2022/04/21 ■3年学級会

 3年生の学級会の様子です。
 今日の議題は、「クラスのキャラクターを考えよう」でした。クラスがスタートして2週間、学級会の経験や知識も十分とは言えないこの時期の3年生ですが、担任の先生の指導のもと全員がやる気をもって前向きに取り組めていました。特に、司会グループの人たちはクラスのために頑張る姿が見られ、最後の先生の話でもそのことは取り上げて認められていました。
 また、この授業は初任者の示範授業としても行われ、3名の初任者が授業を参観していて、気づいたことを熱心にメモしたりしていました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -