2023/07/06 ■1年学活

 1年生が、学活でクロームブックを使った学習をしていました。今日のめあては、「クラスルームのミートに入ろう!」です。

 まずは、自分のIDとパスワードを入力してログインします。そして、学校向けのアプリである「クラスルーム」に入って、Web会議のアプリである「ミート」を使う練習をしました。「ミート」はオンライン授業などで使うことがあります。レイアウトを変更してクラスの友だちの顔が画面上に並んだ時には、笑顔と歓声が広がっていました。

 クロームブックを使う機会や使い方はこれからも増えていきます。自分の学習の手助けになるよう使い方をしっかりマスターしてください。


2023/07/05 ■4年図工

 4年生の図工「コロコロガーレ」の様子です。
 ビー玉をどのように転がすかを考えて、迷路やA燃焼炉内のバーチャル体験をしたり、大きなクレーンでごみが運ばれる様子などを見学したりしました。大量のペットボトルの山にも驚きの声があがりました。

 エコパーク環境学習室では、「(株)コクヨ」の方に来ていただき、コクヨが行っているヨシを活用した使った製品づくりについて学びました。子どもたちは、コクヨさんからヨシでつくったノートをもらい、喜んでいました。コクヨという企業の環境問題に対する取り組みや環境問題を真剣に考えておられることがよくわかりました。

 環境問題の大切さや自分たちができることを改めて考える1日になりました。


2023/05/22 ■1年生活・3年理科

 1年生の生活科と3年生の理科の様子です。

 1年生は、1週間前に種を植えて芽が出てきたアサガオの観察をしていました。よーく見てスケッチしたり、手で触ったり、においをかいだり、身体を総動員して観察していました。葉っぱが「6枚も出てきている」「ハートの形をしている」「サラサラしている」などの感想を書いていました。

 3年生は、キャベツの葉にいるモンシロチョウの幼虫の観察をしていました。虫眼鏡を持って細かなところを観察したり、定規で長さを測ったりしていました。動いている幼虫を見つけて、驚きの声をあげている子もいました。

 アサガオ、モンシロチョウともにこれからの成長と観察が楽しみです。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -