2023/07/19 ■学期末懇談会、地区別懇談会

 本日、学級懇談会と地区別懇談会を実施しました。

 学級懇談会では、どの学年も「あゆみ」をはじめたくさんの配布物があったことだと思います。担任からは、1学期の学習や生活の様子、夏休みの生活について等の話をさせてもらいました。

 地区別懇談会は、夏休みを前に子どもたちの登下校の様子や地域での過ごし方など日頃の子育てで気になることを同じ地区の保護者同士で懇談する形で開催しました。保護者のつながりを深めることも目的としてPTA事業として実施しました。


2023/07/19 ■PTAあいさつ運動

 小雨がぱらつく中、PTA会長、地域部長、各支部支部長のみなさんによるあいさつ運動が行われました。4か所に分かれて、校門付近で登校してくる子どもたちを見守り、声をかけてくださっていました。

 あいさつは人と人をつなぐ第一歩です。速野小学校をあいさつの花でいっぱいにしましょう。

 みなさん、朝早くからありがとうございました。


2023/07/18 ■5年芸術体験

 守山市の小学生文化芸術体験事業で、5年生が陶芸(土面づくり)を体験しました。

 「滋賀県立陶芸の森」から陶芸家の方を講師として、「滋賀県次世代文化芸術センター」からコーディネーターの方を講師補助としてお迎えし、『自分の思いを込めてオリジナル土面を作ろう!』をテーマに陶芸活動を体験しました。

 粘土の感触を楽しみながら夢中になって、自分だけのオリジナル土面づくりに集中して取り組んでいる姿が印象的でした。丁寧に教えていただき、自分の思いのこもった素敵な土面が出来上がりました。子どもたちが制作した土面は、いったん陶芸家の方が持ち帰ってくださって、1か月以上かけてじっくり乾燥させて、1000℃以上の高温で焼いてくださいます。そして、完成した作品が、子どもたちの元に戻ってきます。出来上がりが楽しみです。

 滋賀県立陶芸の森の陶芸家のみなさん、滋賀県次世代文化芸術センターのコーディネーターのみなさん、素晴らしい経験をありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -