2023/11/29 ■1年さつまいも収穫

 1年生が生活科の学習でさつまいもの収穫をしました。

 5月に植えたさつまいもが収穫の時期になりました。各自軍手をはめて、手で土を掘り返していました。あらかじめ“つる”はボランティアの方によって刈り取られていて、畝は何もない状態です。先生の合図で一斉に掘り始めて、次々とさつまいもが掘り起こされていきます。予想以上に大きく育っていて、びっくりするような声があちこちから聞こえてきていました。楽しく芋ほりができて、みんな満足そうです。

 子どもたちには、自然の恵みを感じてほしいと思います。収穫したさつまいもは、後日みんなで分けて持って帰ります。


2023/11/28 ■3年外国語活動

 3年生の外国語活動の様子です。
 今日のめあては、「ほしいものをたずねたり、答えたりして、伝え合おう」です。最初に、友だちとジャンケンをして、ほしい形を聞いて、たずねあうことを楽しむゲームに取り組みました。次に、色や形を組み合わせて、できる絵をカードに書いて、紹介する活動をしました。
 担任の先生やALTのノーリー先生の指示に従って、楽しく取り組めていました。


2023/11/27 ■委員会活動

 6時間目は、5・6年生が活動する委員会活動でした。今日は、2学期最後の活動でした。


 2学期の活動の振り返りをしている委員会やこれからの活動について話し合っている委員会がありました。その中で、集会委員会では12月の第3回速野っ子集会の準備と運営についての確認を行っていました。また、園芸委員会では10月に植えた小松菜と大根の間引きをしていました。これからの各委員会の活動を楽しみにしたいと思います。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -