2023/12/04 ■人権週間

 12月4日〜10日は、人権週間です。これは、今から75年前の1948年12月10日、国際連合の第3回総会において世界人権宣言が採択されたことに由来します。

 本校では、人権に関する発表を取り入れた「速野っ子集会」を15日に開催することもあり、今年度は速野小学校の人権週間を11日から15日としました。この人権週間に1〜3年は「ともだちの木」、4〜6年は「人権作品」づくりに取り組み、人権について考える機会としています。

 人権週間の1日目である今日は、朝の会の時間に担当の先生から全校放送で「世界人権宣言」や「人権週間」についての説明と全校児童に人権について考えてみるよう呼びかけがありました。


2023/12/01 ■6年外国語

 6年生の外国語の様子です。今日のめあては、「食べ物の産地を英語で言おう」です。

 朝食と夕食で食べたものとその産地についての歌を聞いた後、日本の食材ごとの食料自給率を復習したり、スーパーのチラシで産地を答えたり、英文を聞いて食べたものや食材を答えたりしていました。

 次々と活動が展開されていく授業でしたが、子どもたちは指示をしっかり聞いて英語を楽しむことができていました。


2023/11/30 ■体育委員会「逃走中」

 昼休みに体育委員会主催のイベント「逃走中」が運動場で行われました。今日は、低学年が対象です。

 予想以上に多くの参加者が集まりました。ビブスを着た“ハンター”につかまらないように運動場を逃げ回るというシンプルなルールです。風が強く肌寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。“ハンター”につかまらないように全速力で逃げ回って、楽しむことができていました。後日、中学年や高学年の部も開催されます。

 体育委員のみなさん、ありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -