2023/11/06 ■5年かがやき(総合的な学習)

 5年生が、かがやき(総合的な学習)の時間に、フローティングスクールの事前学習を行っていました。
 5年生は、来週「びわ湖フローティングスクール」に参加します。「フローティング」とは、英語で「浮いている」という意味です。「びわ湖フローティングスクール」は、「(日本一大きな湖)びわ湖に浮かぶ学校」という意味になります。びわ湖に浮かぶ「うみのこ」が学校になります。
 今年度は、久しぶりに1泊2日のフローティングスクールになります。しおりを使って、担任の先生とともに活動内容を丁寧に確認し、当日の見通しがもてるようにしていました。
 フローティングスクールでは、教室では経験できない、わくわくする学習や体験が待っています。「うみのこ」では、新しい発見やよい思い出をたくさんつくってほしいと思います。


2023/11/02 ■6年音楽

 6年生音楽の様子です。

 6年生は、17日に行われる市の小中音楽会に速野小学校の代表として出演します。音楽会では、1・2・3組と4・5組に分かれてそれぞれ合唱とリコーダー演奏を発表します。それぞれの学級で練習に取り組んでいましたが、合同での練習は今日が初めてです。先生の指示をしっかり聞いて、練習に取り組み、今日の1時間でもずいぶん上達しました。本番までは、まだ時間があります。さらなる仕上がりを見せてくれることだと思います。

 6年生は、10月末の運動会でも最上級生として、下級生をまとめ引っ張る役割を果たしてくれました。6年生は、畳みかけるように大きな行事が続いてたいへんですが、速野小学校の6年生にふさわしいがんばりを見せてくれることを期待しています。


2023/11/02 ■なかよし調理実習

 なかよし2・3組の調理実習の様子です。

 なかよしファームで採れた“さつまいも”を使って、さつまいもチップス、スィートポテト、さつまいものホットケーキを作っていました。

 皮むきやスライス、成形するときなど、上級生が下級生にやり方を教えたり、手伝ったり、助けたりする姿が自然に見られて微笑ましかったです。

 試食では、「外はカリッとして、中はホクホクや」「スウィートポテト、めっちゃ甘い」「パリっと焼けてる」といった声が聞こえてきました。とてもおいしかったみたいです。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -