2023/12/05 ■すごい おいも 愛3 レストラン

 なかよし1・6組の子どもたちが、レストランを開いていました。レストランの名前は、『すごい おいも 愛3 レストラン』です。

 午前中は、自分たちがなかよしファームで育てたさつまいもを使って「さつまいもチップス」と「さつまいものみそ汁」を作り、午後は『すごい おいも 愛3 レストラン』のオープンです。

 おそろいのエプロンを着て、レストランに来てくださった先生や保護者をお客さんとしてもてなしていました。「顔を見て話す」「話を聞いて丁寧に接客する」など、自分で決めた目標を意識しながら店員になり切っていました。

 お客さんに「おいしい!」「ありがとう!」などの言葉をかけてもらった時に、子どもたちは飛び切りの笑顔を見せていました。


2023/12/05 ■6年読み聞かせ

 「ほんわかい」さんによる6年生の読み聞かせの日でした。

 図書室と会議室を使って、各学級1時間で4冊の読み聞かせをしてくださいました。今日は、廊下に読み聞かせの絵本に出てくる韓国の“裁縫道具”のイラストを掲示したり、“平和を考える絵本”を紹介したりしてくださっていました。最後は、本校校区の今浜町に関わりのある「お満灯篭」を紙芝居で聞かせてくださいました。6年生の児童が興味や関心をもつように掲示物の準備や読み聞かせの絵本の選択をしてくださっていました。

 9月から始まった授業時間を使っての「ほんわかい」さんによる読み聞かせも今日で終了です。この読み聞かせが、子どもたちの好奇心を刺激し、絵本好き、読書好きの子どもたちが増えてくれることを期待したいと思います。「ほんわかい」のみなさん、ありがとうございました。


2023/12/04 ■人権週間

 12月4日〜10日は、人権週間です。これは、今から75年前の1948年12月10日、国際連合の第3回総会において世界人権宣言が採択されたことに由来します。

 本校では、人権に関する発表を取り入れた「速野っ子集会」を15日に開催することもあり、今年度は速野小学校の人権週間を11日から15日としました。この人権週間に1〜3年は「ともだちの木」、4〜6年は「人権作品」づくりに取り組み、人権について考える機会としています。

 人権週間の1日目である今日は、朝の会の時間に担当の先生から全校放送で「世界人権宣言」や「人権週間」についての説明と全校児童に人権について考えてみるよう呼びかけがありました。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -