なかよし学級の子どもたちが近くのパン屋さんと地球市民の森に校外学習に行ってきました。 パン屋さんでは、各自があらかじめ買うパンを決めておきました。棚からパンを取って、お金を払ってお釣りをもらうことがしっかりできました。 地球市民の森では、パン屋さんで買ったパンをみんなで美味しくいただきました。お天気にも恵まれて、穏やかな陽の光を浴びて、食べるパンの味は最高でした。そのあとは、クラフトづくりと遊具遊びをして学校に戻ってきました。 お金の計算やお店でのマナー、歩くときのルールなど事前に学習したことを生かして、校外学習を終えることができました。
3年生の体育「タグラグビー」の様子です。 今日は晴れで、昨日までと比べるとずいぶん温かく感じる天気です。子どもたちも元気いっぱい声を出して、運動場を元気に走り回っています。 タグラグビーは、タグを取られないように、ボールを持って走ったり、味方にパスをつないだりしながら、得点をめざして攻めるゲームです。自分より前にパスを出してはいけない、というラグビー独特のルールが特徴です。チームメートと力を合わせることや作戦を工夫することが重要なスポーツですが、今日は初めてということもあり、まずはタグラグビーというスポーツを理解して、ルールを覚えることがおもな目的です。
5年生図工の様子です。 クロームブックを使って、動画を作成していました。めあては、ストーリーやメッセージの伝わる動画を作ろう、です。 インターネットで検索している子、イラストを描いている子、ペープサートで表現しようとしている子、文房具や自分の持ち物を使っている子など、表現の仕方は人それぞれです。感心させられたのは、みんな発想が柔軟で想像が次々と膨らんでいき、どんどん作品が進化していっているところです。きっと自分だけの素敵な作品が出来上がったことでしょう。
- Topics Board -