2023/01/13 ■避難訓練

学期に1度の避難訓練を行いました。
今回は地震発生に伴う火災からの避難というパターンで行いました。
いつ起こってもおかしくない大地震への対応については、最後は自分の命は自分で守るという意識をもつことが大切であるということを話しました。
まもなく阪神淡路大震災から28年を迎えます。皆様の経験を踏まえ、ご家庭でも災害についての意識を高めることについて話をしてみてはいかがでしょうか。

2023/01/10 ■第3学期始業式

第3学期がスタートしました。今回は、次のような話をさせていただきました。写真は、代表児童による新年の抱負を話している様子です。

よしみっ子のみなさん あけましておめでとうございます
新しい年がスタートしました。
いつもより3日間長かった冬休みは充実したものになりましたか。今年はうさぎ年、うさぎはぴょんぴょん跳ねるから飛躍の年、大きくジャンプアップする年ともいわれています。もう3カ月もするとみなさんも新しい学年にジャンプアップします。吉身っ子のみんなにとって素晴らしい1年になることを祈っています。
今日は3つのお話をします。

まず1つめです。いよいよ6年生は中学校という新しいステージに向かいます。小学校との大きな違い、自転車通学に制服、教科の専門の先生、そして部活動があることです。校長先生も中学高校大学とずっと剣道をしてきました。信用していない人もいるので、高校の時の部活動の写真を持ってきました。拡大しているのと、40年前のものなので薄くなっていて見えにくいですが、これは、先生がスポーツで唯一もらった賞状で、最後の大会で団体戦県3位になった時のものです。垂に小泉と書いているの少し見えにくいけどわかりますか。

ところで剣道ではこんな言葉があります。
気剣体の一致とは、気持ちと、剣つまり竹刀と、体制が一致していないと、いくら竹刀が面にあたっていても一本にはならないのです。だから、剣道の試合では、気持ちを込めるために声をあげて集中力を高めたり、打った後の動作までしっかりとアピールしたりしているのです。

なぜこんなお話をしたのかというと、この気剣体の一致は、みなさんの学習に向かう時も同じなのです。気持ちが入っていないと、何時間勉強しても身につきません。時間の無駄なだけです。道具が揃っていないといくら腕がよくてもいい絵は描けません。みなさんの絵の具セットの中身、筆箱の中身など剣に代わる道具がきちんとそろっているでしょうか。鉛筆は削れているでしょうか。学習に向かう態度はどうですか。椅子から足が飛び出ている人、机にうつぶせになっている人、いませんか。

気剣体がそろってこそ学習にも成果が表れてきます。3学期、この3つをそろえながら次の学年にジャンプアップしてください。

次に、新しい先生を紹介します。宇野あつし先生です。1月から3年1組の松本先生が赤ちゃんを産むためにお休みされます。そこで今回新しく吉身小学校に来ていただくことになりました。先生 一言お願いします。
ありがとうございました。どうぞよろしくお願いします。

それでは、3番のお楽しみコーナーです。  省略

2022/12/15 ■6年生 調理実習

6年生にとって、ついに今年度初めての調理実習を行うことができました。目玉焼きにブロッコリーを添えた朝食メニューです。
簡単なようで初めての子どもたちにとっては、玉子を上手に割るところからがんばらないといけません。「半熟がいい」「両面焼きがいい」など自分の好みに合わせて焼き上げました。ブロッコリーもゆで加減に気をつけながらおいしくできあがりました。
後片付けまで密を避けての取組で、学級2分割での実習となりましたが、やっぱり自分で作った料理は最高だったようです。午前中に調理実習すると、給食があまり食べられないのが調理実習あるあるですが、今年の6年生はパワフルなので、そんなものへっちゃらかもしれませんね。

前ページTOPページ次ページ

- Topics Board --- Designed by ma-me.net -