2025/03/18 ■卒業・修了お祝い給食

 今年度最後の給食は、卒業と進級をお祝いする給食でした。献立は、大根と水菜のサラダ、カボチャの豆乳スープ、コッペパン、牛乳、そして、チキンカツとクレープでした。給食時の様子を見て回りましたが、笑顔溢れる子どもたちでした。どの子からも「おいしい」の言葉が聞かれ、特に1年1組からは「これまでの給食で今日が最高!」との声がたくさん聞こえてきました。子どもたちにとって、サクサクのチキンカツとデザートのクレープは、人気の献立です。みんな、とてもおいしそうに食べていました。
 栄養教諭の話によると、3学期に入り、本校の給食の残菜が減っているそうで、喜ばしい限りです。
 次の給食は、「入学・進級、おめでとう給食」かなっと、予想しています。新しい学年でも、モリモリ食べて、元気な毎日を送ってほしいと思います。


2025/03/17 ■6年 卒業へ向けての取組

 卒業が間近に迫ってきた6年生。卒業へ向けて様々な取組を行っています。その中の一つとして、在校生のためにということで、中庭のペイントをしてくれました。もともと運動ができるようにとラダーやケンパの線が引いてあったのですが、その線をきれいに引き直し、周囲にイラストを描き加えてくれました。スポーツ広場として子どもたちが楽しく集えそうです。また、観察の森の樹木についてネームプレートも作成してくれました。生活科や理科の学習に役立ちそうです。在校生を思う気持ちを大切に、残された時間もその気持ちが形に表れるような生活を送ってほしいと思います。


2025/03/16 ■多読賞

 学校司書さんが、この1年間に図書室でたくさんの本を借りた児童への「多読賞」の賞状を作ってくれました。給食の時間に教室を回り、各学年3人ずつに手渡しました。どの学級に行っても、名前を呼ばれた児童のうれしそうな表情だけでなく、表彰される友だちを「うわぁ、すごーい」の言葉とともに、笑顔や拍手で祝福する学級のみんなの姿も印象的でした。
 今年度の貸し出し冊数は昨年度の1.5倍に増えました。来年度も多くの児童が図書室を訪れ、たくさんの本を手に取ってほしいと思います。