2025/11/07 ■幼小連携 立入が丘幼稚園訪問

 6日(木)、7日(金)の昼休みに1年生の希望する児童が、立入が丘幼稚園の作品展の見学におじゃましました。
 園の先生の出迎えで2階の会場へ案内していただきました。1年生がやってきたのを見つけた園庭で遊んでいた園児さんも何人か駆けつけてくれました。
 会場は大阪関西万博のパピリオンをイメージして作ったそうで、手の込んだレイアウトに園児さんたちの思いのこもった素敵な作品がずらっと並び、見応えがありました。駆けつけてくれた園児さんたちも場内の案内をしてくれたり、作品の説明をしてくれたりと、子どもたちの交流が始まりました。1年生も見学させてもらったお礼にとメッセージを書き、メッセージボードに貼りました。
 見学を終えて園を出るときには、、園庭や教室前で遊んでいる園児さんたちに向かって大きな声でお礼を言う姿があり、自然な形での交流ができ、ほっこり満足な時間を過ごすことができました。
 


2025/11/06 ■あおぞら そよかぜ えんぴつやさん

 今日は、あおぞら学級、そよかぜ学級の「えんぴつやさん」が長休みにありました。事前に鉛筆、消しゴム、シャープペンシルの注文を全校児童・教員からとり、この日が品物を渡す日でした。
 あおぞら・そよかぜ学級の子どもたちは、日時と場所を書いた引換券を申込者に渡し、引換券と品物を交換する方法でえんぴつやさんを開きました。
 お店の中では、お客さんがクラスごとに作られたブースに並び、店員さんとお客さんのやり取りを基本として、引換券と品物を交換していきました。店員さんとしては、品物を間違えずに渡すことも大切な仕事で、確認しながら手渡していました。
 子どもたちにとって「人と関わる」「コミュニケーションを学ぶ」よい時間となりました。


2025/11/05 ■1年 立入公園遠足

 今日は1年生が学区内へ遠足に出かけました。場所は立入公園です。今年3月に新しくできた公園で、災害時対応設備のある公園です。芝生の広場やたくさんの遊具があり、1年生にとってはパラダイスのような場所です。
 子どもたちは、縄跳びをしたり、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、虫捕りをしたり、お花を眺めたりと思い思いに楽しみました。お弁当も公園で食べて、2時間目から5時間目までたっぷりと活動することができ、満足そうに学校へ戻ってきました。
 今日は寒さも緩み、外で過ごすにはちょうど良い気候でした。秋を感じなが立入が丘小学校の学区について一つ詳しくなりました。自分の住む町にお気に入りの場所を増やし、地域に愛着がもてるようになればいいなと思います。