2025/03/17 | ■6年 卒業へ向けての取組 |
卒業が間近に迫ってきた6年生。卒業へ向けて様々な取組を行っています。その中の一つとして、在校生のためにということで、中庭のペイントをしてくれました。もともと運動ができるようにとラダーやケンパの線が引いてあったのですが、その線をきれいに引き直し、周囲にイラストを描き加えてくれました。スポーツ広場として子どもたちが楽しく集えそうです。また、観察の森の樹木についてネームプレートも作成してくれました。生活科や理科の学習に役立ちそうです。在校生を思う気持ちを大切に、残された時間もその気持ちが形に表れるような生活を送ってほしいと思います。 |
|
2025/03/16 | ■多読賞 |
学校司書さんが、この1年間に図書室でたくさんの本を借りた児童への「多読賞」の賞状を作ってくれました。給食の時間に教室を回り、各学年3人ずつに手渡しました。どの学級に行っても、名前を呼ばれた児童のうれしそうな表情だけでなく、表彰される友だちを「うわぁ、すごーい」の言葉とともに、笑顔や拍手で祝福する学級のみんなの姿も印象的でした。 |
|
2025/03/13 | ■卒業式練習 |
卒業式を来週に控え、卒業式の練習も本格化してきました。6年生は、2月の終わりから1校時を卒業式練習の時間として、体育館で練習しています。はじめは、和気あいあいといた雰囲気があったのですが、6年間の小学校での学びの最後の日にどんな姿を見せたいかを意識するようになり、体育館の空気感が変わりました。6年間の学びの集大成としての姿を見せるべく、真剣なまなざしで取り組んでいます。今週の6年生は、歌唱がとても上手になり、市の音楽会当日のことを思い出しました。 |
|