2024/10/24 ■立小パワフル運動会

 立小パワフル運動会が行われました。1日延期となりましたが、気候を含め非常に良いコンディションの中で行うことができました。
 運動会では、子どもたちの生き生きとした表情をたくさん見ることができ、練習の成果を発揮することができたのではないかと思います。久しぶりに応援合戦も復活し、子どもたちの活躍する場が増えたことも、子どものやりがいに繋がっていたことと思います。
 本日は、保護者様をはじめたくさんの方々にご参観いただき、ありがとうございました。多くの方の熱いまなざしに後押しされ、子どもたちはより生き生きと力を発揮できたのではないでしょうか。おうちでも、是非、運動会の楽しい振り返りをしてください。
 また、ボランティアとしてご協力いただきました保護者の方々、大変お世話になりました。おかげさまで、事前事後を含め、スムーズな運営を行うことができました。ありがとうございました。


2024/10/23 ■5年 ミシンで楽しくソーイング

 5年生の家庭科では、ミシンを使ったナップザック作りに取り組んでいます。ミシンは、日々の生活を支えている機械の一つであることを知り、身近な家庭機械である裁縫ミシンについて楽しく安全な使い方を学び、自分の生活を豊かにする作品を工夫して製作することで、生活に活用できるようにすることを目的としています。
 しかし、身近な家庭機械とはいえ、5年生の子どもたちにとっては、ほとんどの子がミシンの使用は未経験です。そこで、保護者ボランティアの方の協力を得てミシン実習をしています。自分が使うナップザックを制作するということで、子どもたちは一生懸命です。質問や補助を求める声が飛び交う中、授業者とともに保護者ボランティアさんも子どもたちの間を行き来し、支援してくださっています。おかげで、順調に製作が進んでいます。ご協力ありがとうございます。


2024/10/22 ■運動会全体準備

 運動会は24日に延期となりましたが、今日の午後の高学年での前日準備は予定通り行いました。ライン引き、テント立て等の会場作りと、各係の仕事の確認や練習に子どもたちは、前向きに取り組みました。3時からは、保護者有志の方々も加わり、杭打ちやロープ張り、トイレ掃除や駐輪場作り、表示張り等をしていただき、運動会の会場が出来上がりました。
 昼休みに保護者の方へ協力していただく溝の土上げの道具を準備していると、5・6年生の子どもたちが駆け寄ってきて「やるわ」と土上げをしてくれました。前日準備前の昼休みの子どもたちの気さくな温かい行動に、とても嬉しい気持ちになりました。
 本日ご協力いただいた保護者ボランティアの方々、きれいに会場を整えていただき、ありがとうございました。