2025/04/30 ■1年生活科「がっこうのひとと なかよくなろう」

 1年生の生活科では、先日、学校探検を行い、保健室や校長室、職員室、理科室などの特別教室などを見学して回りました。今回はその続きで、学校全体の仕事をしてくださっている方々へインタビューをして、小学校についてより詳しく知るとともに、いろいろな先生と仲良くなろうという活動を行いました。
 学級をグループに分け、校長、教頭、養護教諭、栄養教諭、事務職員、用務員の各職員のところへ出向き、「どんな仕事をしているのか」「大変な仕事は何か」「仕事をしていてうれしいことは何か」「子どもの頃の夢は何か」「好きな学習は何か]」「好きな給食は何か」といった内容を質問しました。上手に受け答えができる子、緊張して固くなっている子などいろいろでしたが、1年生以外の先生と知り合い、学校のことも勉強できるよい時間となりました。
 この学習で、1年生は、また一つ視野が広がったと思います。学校生活が日々充実していくことを願っています。


2025/04/28 ■図書室オリエンテーション

 先週から学級ごとに学校図書館について知り、学び、確認するための「図書室オリエンテーション」が始まっています。学校司書さんから、本の分類の仕方について説明を受けたり、図書室利用のルールをについてお話を聞いたりしています。図書の分類については、グループでクイズ形式の分類シール作りも行い、より理解を深めています。
 この日は、6年生がオリエンテーションを受けていましたが、図書室前には揃えられた上靴が並び、最上級生として学校の模範となる行動に「さすがだな」と思いました。
 図書室の休憩時間の本格稼働は、第1回目の委員会活動が始まる5月12日以降となります。それまでの間、本の貸し出しはできませんが、6年生の有志が、長休みと昼休みに図書室での読書ができるようにと、開館の仕事をしてくれています。ここでも6年生らしさを見せてくれていて、頼もしい限りです。
 昨年度は、本の貸し出し冊数が前の年の1.5倍に増えました。今年度も図書室がよりにぎわうようになっていってほしいと思っています。   


2025/04/25 ■1年生歓迎集会

 2校時に1年生歓迎集会を行いました。早く学校になじんでもらおうと、1年生を温かく迎え入れる会です。2年生から6年生が、学年ごとに学校生活について面白く、楽しく、テンポよく紹介していきました。歌やダンスで歓迎の意を表す学年もあります。6年生は入退場で1年生の手を引き、歓迎会を進行し、発表では、「困ったことがあったら、6年生を頼ってね」と優しいところを見せていました。1年生は食い入るようにお兄さん、お姉さんの発表を見ていました。
 会場は一体感があり、1年生も立入が丘小学校の一員として全校のみんなでの学校作りがスタートした感じです。どんな学校を作り上げていってくれるか、これからの毎日が楽しみです。