2024/12/10 ■5年生フローティングスクール・その2

 フローティングスクール2日目です。今日は主に「びわ湖学習」をしました。班ごとに、びわ湖の漁業、びわ湖の水の透明度調査、湖底の観察、プランクトンの観察、魚の観察、プラスチックごみの観察の学習をしました。昼食は、とんかつがのったうみの子カレーとポテトサラダとヨーグルト、おいしくいただきました。また、白石と沖島を展望しました。午後は、びわ湖学習のまとめと発表をしました。
 この2日間で、びわ湖のことに詳しくなり、河西小学校の児童との交流もさらに深まりました。すてきな「思い出」がいっぱいできました。


2024/12/09 ■5年生フローティングスクール

 5年生がフローティングスクールに参加しています。琵琶湖大橋港を銅鑼の音とともに出航し、多景島を展望、午後は長浜タウンウォークです。雨が上がり、予定通り実施できました。夕食は楽しみにしていた「ステーキディナー」です。柔らかく溶けるような美味しさに、大満足のおづっこたちでした。
 河西小学校の児童たちとの交流も深まっています。明日の活動が楽しみです。


2024/12/06 ■6年生平和学習発表会

 6年生は、おづっこ(総合的な学習)の時間に「平和学習発表会」を実施しています。9月に滋賀県平和祈念館の先生に来ていただき、「平和について考える学習」をした後、10月に修学旅行で広島を訪問し、原子爆弾や平和についての学習を深めました。さらに、各自が詳しく調べたいと思った内容について、おづっこの時間を中心に学習を進めてきました。今回は、1人ひとりが研究の内容をスライドにまとめ発表しました。原子爆弾について詳しく調べた人、第二次世界大戦が起きた原因について調べた人等、見る人が分かりやすいように工夫できていました。発表する人も、聞く人も真剣です。
 これからも、戦争のない平和な世界のために私たちができることを考え続けます。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -