2025/01/09 ■第4回避難訓練

 本年度4回目の避難訓練を実施しました。今回は本当に地震が起きたときにより近い状況で動けるように、いつ避難訓練をするか事前の予告なしで実施しました。業間休み中、地震発生の訓練開始の緊急放送が流れると、その場で「安全確保の姿勢(机の下にもぐる、頭を手でおおってしゃがむ)」をとり、その後すばやく運動場に避難しました。緊急放送から全員の無事が確認されるまでにかかった時間は、5月の訓練よりも49秒も短縮され、児童たちの意識の高まりが感じられます。
 もし、緊急事態が発生した場合は、今日のように、落ち着いて迅速に行動しましょう。


2025/01/08 ■校内OJT

 3学期2日目、おづっこたちは元気に登校できています。給食が開始されるまでの午前中下校の日の午後の時間帯を活用し、「校内OJT」を実施しています。 OJTとは「On The Job Training」の略で、 先輩教職員が後輩教職員に対し、業務に必要な知識やスキルを実践しながら伝承する、という研修法です。今回のテーマは「音楽科の授業のレベルアップを目指そう」と「ICTを活用した校務処理について」です。授業で児童の「歌唱力」をレベルアップさせるための指導法のポイントと、ICT機器をうまく使いこなし校務に費やす時間を軽減するための工夫を、実践を交えながら学び合いました。
 明日からの授業や校務処理にに活用します!


2025/01/07 ■3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。校長先生の話、守山市教育長さんからの声の年賀状、各学年代表による「新年の抱負」の発表を聞きました。また、久しぶりに全員で、ピアノの伴奏に合わせて小津小学校校歌を1番から3番まで歌いました。元気に、上手に歌えていました。
 学級の様子を覗いてみると・・・3学期の係決めや、全員で「新年の抱負」を発表していましたよ。新しい学年になるための準備の学期です。自分自身を成長させましょう!


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -