2021/10/19 ■運動会3

 2学年ずつで団体演技を発表しました。低学年は、両手にきらきら光るテープを付けて、曲に合わせて元気いっぱい笑顔で男子しました。トラックに並ぶはじめの体形から中央にあつまってくるときは、両手を広げて鳥になって移動しました。たくさんの鳥が一斉に飛び立ち様子は見事でした。のりのりのダンスで、見ている人を楽しい気分にさせてくれました。
 中学年は、守山伝統の「旗体操」と傘ダンスです。コロナのため互いに近づくことができないので、「旗体操」はひとり技のところだけの演技になりました。手を勢いよく伸ばすと旗が風になびきピシッと音がしました。動きが揃いとても気持ちのよい演技でした。後半は、4色の傘を広げ、差したままダンスをしたり傘を上下左右に動かしたりして表現しました。カラフルな傘が運動場一杯に広がりきれいでした。
 高学年は、赤色のハンカチーフを手に、曲に合わせた表現をしました。緩急をつけた動きや全員がピタッと停止し一斉に動き出すなど、高学年でしかできない動きの連続でした。後半には風車のように6つの列が一斉に回転したり、向きを変えたりと体形変化の工夫もさすが高学年の演技でした。
 閉会式では、得点係から各色の点数が発表され、赤組が1位の賞状とトロフィーを手にしました。


2021/10/19 ■運動会2

 得点種目として、各学年部で徒競走と全員リレー、そして、児童会種目で綱引きをしました。徒競走では、1・2年生は50mを走りました。3・4年生と5・6年生は、トラックを使って、それぞれ80mと100mを走りました。全員リレーは、1・2年生は折り返しリレーです。一人に1つマスカットに見立てた小さなボールを手に、折り返し地点まで運びました。全員リレーでは、逆転、そして逆転を重ね、ゴールまで熾烈なデッドヒートになる学年もありました。みんなゴール目指して、全力で走り切りました。
 綱引きでは、各色がそれぞれ2組に分かれ、異なる色のチーム対戦しました。こちらも、綱がほとんど動かない互角の対戦もあり、会場が盛り上がりました。綱引きは、赤2勝、緑1勝という結果になりました。


2021/10/19 ■運動会1

 朝から青空が広がる天気になり、運動会を開催しました。今年のテーマは「あきらめず 全力で目標めざせ!」です。
 開会式では、校長先生の話、児童代表の話に続いて選手宣誓、各色の応援発表がありました。3色の団長が式台前に集まり、心強く今日のがんばりを誓い合いました。応援発表では、うちわや色棒など自分たちで作った応援グッズを使い、色の団結や優勝目指して頑張ろうという気持ちを精一杯表しました。団長の声に合わせて、みんなで応援グッズを動かしたりたたいて音を出したりして盛り上げました。
 各色のスローガンは
赤組『太陽のように熱く 炎のように燃え上がり 頂点をつかみ取れ!!!』
貴組『トロフィーのように輝き 優勝をつかみとれ』
緑組『りゅうのおこしたトルネード その風にのり 優勝へ導け』
です。