2025/06/23 ■3年生が切り替えて実力テストに臨みました

先週の金曜日は市民ホールで全校の合唱コンクールが行われ、盛り上がりました。

そのような中、今日は3年生が第3回実力テストに臨みました。先週までとは気持ちを切り替えて取り組んでいる様子が教室から伝わってきました。

今年は県立学校入学者選抜が大きく変わります。
1.選抜試験の一本化により入試期間が短縮
2.全日制、定時制の受験者全員が学力検査を受検
3.特色・推薦選抜に代わり、学校独自型選抜を実施
4.Web出願システムの導入 などです。

様々な情報が日々更新されていきますので、意識をしていきましょう。3年生の皆さんお疲れさまでした。


2025/06/20 ■南中全校生徒の歌声が市民ホールに響き渡りました

今日は待ちに待った合唱コンクール本番ということで、朝から市民ホールに全校生徒が集合しました。

2年生から始まり、1年生、3年生の順で各学級ごとに、全29曲の歌声が大ホールに響きました。

どの学年もよく頑張りましたが、3年生の歌声は鳥肌ものだったと思います。結果は以下のとおりです。

金賞 1−6、2−6、3−1
銀賞 1−5、2−5、3−8
銅賞 1−8、2−7、3−6

今回の合唱コンクールのスローガンである、「一唱懸命〜笑顔で奏でるシンフォニー〜」に近づけた一日だったと思います。

多くの保護者も小ホールにお越しいただき、感謝申し上げます。


2025/06/19 ■授業での効果的なICT利活用を進めています

生徒1人1台端末のICT環境により、学習活動の充実や主体的・対話的で、深い学びにつながる授業の実現を目指すのが「GIGAスクール構想」です。

その導入から6年が経ち、本市でも様々な形で活用されています。

そこで、さらに授業での効果的なICT利活用を進めるため、本日3年生の理科で授業を提供し、東京学芸大の川ア教授などから指導をいただきました。

今日の理科ではイオンの学習を行っていましたが、ロイロノートというアプリを使って、生徒端末への課題配布や、授業者への課題提出が行われ、双方向の授業となっていました。

引き続き様々な教科等で活用が進むよう、取り組んでいきます。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -