今日は3学期の始業式が行われました。式のあとには各学年の代表者が「新年の抱負」を発表しました。「昨年、自分が立てた目標に向かって努力し実現できた経験から、今年の新たな目標に向かって頑張っていきたい。」という発表もあり、発表した3人からは前向きな姿が見られました。校長先生の話にもありましたが、卒業・進級までの3学期は次への一歩として、有意義に過ごしせるようにしていきましょう。
朝から、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、2学期を今一度振り返るとともに、この冬休みに次の目標を立てて、3学期は新たな気持ちで頑張ってほしいと話がありました。生徒指導の先生からは、自転車の運転について話がありました。登下校中の自転車の運転については、4月から何度も注意をしていますが、まだ2列に並んでいる、スピードを出しすぎている、一旦停止をしない、左右を見ていないなど、改善すべきところがたくさんあります。自分の命だけでなく、相手の命を守るためにも、交通安全に努めましょう。そのあとの学活では担任の先生から、2学期の振り返りや3学期の過ごし方について、話がありました。いよいよ冬休みです。体調管理に気をつけ、充実した冬休みを送ってください。
今日は4校時に全学年で学年集会が行われました。1・2年生ではこの日までに学級で2学期の振り返りを行い、今日は代表で学級委員が発表しました。2学期、よいところもあれば、改善していかなければいけないところもありました。3学期につなげていけるといいですね。3年生は学習との向き合い方について、先生たちが自分の経験をもとに話をしました。学年主任や進路担当の先生の話しとあわせて、この冬休みの過ごし方を合わせて、真剣な表情で聞き入っていました。
- Topics Board -