2025/04/17 ■3年生が全国学力・学習状況調査に臨みました

修学旅行明けで疲れが残る中、3年生は全国学力・学習状況調査に臨みました。

この調査は、学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを、目的に一つとしています。

また、質問紙調査で子どもたちの生活や学習の様子を把握することもできます。

今年度調査の特徴の一つは、国語、数学、理科のうち理科がCBT(Computer Based Testing)方式といって、コンピューターを利用して行う試験方式でした。

一人一台端末が今やスタンダートとなった中で、調査の方法も変化してきています。

3年生の皆さんは大変疲れたと思いますが、明日の振替休日で力を蓄え、月曜日には元気な姿を見せてくださいね。


2025/04/16 ■沖縄を満喫し無事守山に帰ってきました

修学旅行3日目の今日も素晴らしい天気に恵まれ、メインであるタクシーによる自主研修を行いました。

各グループごとに事前に決めておいた訪問地を訪れ、沖縄の自然・文化・歴史を学びました。

美ら海水族館ではジンベイザメやマンタなどが悠々と泳ぐ様を目の当たりにし、ダイナミックな出会いがありました。

また、国際通りでは昼食をとるグループが多く、ステーキハウスのお肉に舌鼓を打ったようです。

帰りの飛行機ではお土産を片手に、沖縄の旅が終わるのを惜しんでいるようでした。

守山への帰りが遅くなりましたが、多くの保護者がお迎えに来ていただき、感謝申し上げます。


2025/04/15 ■沖縄の日差しを浴びてマリン体験や文化体験

2日目となりました修学旅行の今日のメインは、もとぶ元気村での体験活動です。

ありがたすぎるほどの晴天に恵まれ、沖縄らしい日差しのもと、海ではマリン体験に取り組む子どもたちの姿がありました。

バナナボートやシュノーケリングでは爽快感を感じながら、子どもたちから大きな歓声が上がっていました。

また、イルカとのふれあいやサーターアンダギー作りなど、貴重な体験も満喫しました。

ホテルでの晩御飯の様子を見ていますと、子どもたちの食欲にびっくりします。

楽しいイベントが目白押しですが、やや疲れも出てきますので、休む時は休んで最終日に備えましょう。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -