2025/05/26 ■不審者・火事対応を想定した避難訓練を実施しました

やや肌寒さを感じる一日でしたが、本日の6時間目に全校で不審者・火事対応を想定した避難訓練を実施しました。

前半、学級で不審者対応のための指導を行い、校内に不審者が侵入した場合の約束事を確認しました。

グランドに避難後、生徒に向けての校長からは講評の中で、校舎内で出会う来校者に挨拶を交わすことで、不審者かどうかを見抜くセンサーになることが話されました。

5月も下旬となりましたが、全校が一堂に初めて会することができ、1,000人を超える生徒を目の当たりにし、改めて一人ひとりの命の大切さを感じたところです。

今日の訓練は概ね真剣な態度で行動できていましたので、さらに集合の時間短縮ができるよう、次回につなげていきましょう。


2025/05/23 ■書道部が勝部の習字サークルさんと交流しました

本校には中学校では珍しい書道部があり、活動しています。ご承知のとおり、地域の自治会のイベントなどにも参加させていただき、書道パフォーマンスを披露したりしています。

そのような中、校区の勝部自治会で習字サークルをされている皆さんから、一度本校の書道部を見学したいとの依頼があり、去る5月16日の11時ごろ、6名の皆さんがお越しになりました。

書道部の部室で、生徒の活動の様子をご覧になったり、顧問から活動の様子を聞いていただいたりしました。書道パフォーマンスにも大変興味をもっていただき、実際に大きな筆で見事な文字を書かれると、生徒からも歓声が上がりました。

今後も書を通した活動を交流して、お互いが刺激をいただけるとありがたいです。


2025/05/22 ■団活動の取組が始まりグランドで結団式

合唱コン、キラフェス、スポフェスは生徒が作る本校の三大行事ですが、1から3年生までのいわゆる縦割り団を作っています。

これらの団活動を通して、生徒たちが「異年齢の交流活動」に主体的に参加し、生徒たち自らに「関わり合う喜び」を感じてもらいたいと思っています。

そのような中、本日の6時間目は全校がグランドに出て、10の団に分かれ、結団式を行いました。

団長の挨拶や担当教員の紹介とともに、団員の交流を図り、少しでも打ち解けた雰囲気となるように、レクレーションなどを通して交流しました。

今日の結団式をきっかけとして、上級生も下級生もお互いの成長につながるとよいと感じました。

暑い中ご苦労様でした。


前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -