2021/01/20 ■生徒会各委員会が活動しています

 新学期が始動してはや2週間となりました。冷え込み厳しい日も続きますが、生徒は元気よく登校しています。

 生徒会の各委員会では活動を本格化させています。生活委員会では学習規律を高めるために、各学級で「ベル着点検」を実施しています。

 また、保健体育委員会では、感染症の予防に努めるための啓発ポスターを校内に掲示するとともに、「マスク着用点検」を各学級で取り組んでいます。

 環境委員会では、プランターに花を植えて、生徒昇降口前に置いてくれています。春はまだ遠いですが、パンジーやジュリアンが目を楽しませてくれています。


2021/01/19 ■シリーズ「秋季交流会を振り返って」-柔道部

【男子】
1 秋季交流会の主な上位入賞者
  1位 寺村 颯太 1年 55kg級
  3位 森田 眞斗 1年 90kg超級
2 キャプテン 高野  歩
3 大会後の振り返りなど
  今回の秋季大会では、2名の選手が入賞しました。一人ひとりの選手が一生懸命努力して良い試合をすることができました。夏の大会では団体、個人とも優勝し全国大会に行けるよう頑張ります。

【女子】
1 秋季交流会の主な上位入賞者
  1位 中村 和音 1年 52kg級
  3位 舟谷 陽寧 1年 48kg級
  3位 植田 真由 1年 48kg級
2 女子代表 中村 和音
3 大会後の振り返りなど
  今回の秋季交流会では、3人が入賞しました。秋季交流会まで1日1日の練習を大切にし、努力してきた成果が出てよかったと思います。これからの大会ではもっと良い成績を残せるよう頑張りたいと思います。


2021/01/18 ■河本文教福祉振興会様から、図書を寄贈いただきました

 先週の14日に続いて、今日は6時間目に2年生が百人一首大会を行いました。6学級ともに盛り上がりを見せました。

 さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、今年度も、公益財団法人河本文教福祉振興会様から、図書を寄贈していただきました。ありがとうございます。

 毎年、たくさんの図書の寄贈を続けてくださっており、本校でもありがたく使わせていただいております。早速、すでに書架にならべてありますので、ぜひ図書室をのぞいてみてください。