新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、今年度は体育館と各学級でのリモートによる生徒総会になりました。 生徒会執行部の人、各学級の質問者の代議員の人は体育館へ、その他の人は、各学級で。 令和2年度の決算報告書の審議に続き、今年度新たに前期執行部として活動していく生徒の紹介がありました。 その後、令和3年度の活動方針案、生徒会予算書について審議が行われ、すべて承認決議が行われました。 生徒会活動もコロナの影響を受けることとなりますが、できる活動をどんどん進めてほしいと思います。守中生のために、学校が楽しいと思えるようなそんな企画を練りましょう。
本日の6時間目、1年生が小学校でお世話になった先生方が、来校されました。 1年生は中学校に入学し、学校生活にずいぶん慣れてきました。 そこで、皆さんの授業での様子を参観され、成長ぶりを見ていただきました。 久しぶりの再会で授業中にもかかわらず、気になって仕方ない人もいましたし、頬が緩んでしまう人もいました。 来校いただいた先生方も、皆さんの成長ぶりに目を細めておられました。 来校いただいた先生方、ありがとうございました。
今日は、朝から大雨でした。一部の種目は、明日に順延されましたが、室内競技など予定通り行われました。今日は、吹奏楽祭も行われました。 それぞれの会場で、大きな拍手等チームメイトを応援する姿が見られ、「チーム守中」として、がんばっていました。 2日間、お疲れさまでした。 明日、順延で試合のある人は、体調をしっかりと整えてがんばってください。